FAQ
出現画廊に寄せられた、
よくある質問についてご回答いたします。質問・回答は随時更新いたします。
出現画廊に寄せられた、
よくある質問についてご回答いたします。質問・回答は随時更新いたします。
ブースや動画コンテンツの閲覧のみできる、展覧会のアーカイブ期間となります。アーカイブ期間は商談などはできません。予めご了承ください。
一般来場登録においても、一般用のビジネスID登録が必要となります。ビジネスID登録後、来場登録へ進む形となります。
DMMオンライン展示会で利用できる共通IDとなります。ビジネスIDを取得することで他の展示会にも簡単に来場登録が可能です。
無料となります。
無料となります。
写真・動画ともに撮影可能です。ただし他のお客様のご迷惑になる行為は禁止しておりますので予めご了承ください。
撮影した写真はSNSにてシェアしていただいて構いません。
オンラインイベントについては、会期1週間前までとなります。図録への掲載やリアル会場の展示については〆切が異なります。詳しくは企画参加のスケジュールについてをご覧ください。尚、展示ブースの内容は会期期間中も変更可能です。
DMMオンラインイベント共通で使える共通会員IDです。一度登録しておけば、出展・来場がスムーズとなります。
法人・個人関わらず出展の際には取得していただけます。
最終の型式がデジタル(PCやスマートフォンで表示できる画像形式)であれば出展は可能です。
任意となっております。商談をする予定がなければ、登録は不要です。
商談は原則事前予約が必要です。付与される管理パネルにて、前もって対応可能な時間を設定いただき、その時間に対して予約が入っていない時間帯は、常にオンライン状態で待機していただく必要はありません。
商談には、DMMが提供するベルバードを活用いたします。音声のみでの対応も可能ですので、カメラについてはオフに設定いただきご利用いただければと思います。
出展フォームにて、ご自身で作品やプロフィールを掲載して頂く形になります。審査は、エントリーして頂いた方のSNSアカウントやHPなどを見させて頂き、ご判断させて頂きます。
漫画の1ページを抜き出して展示して頂くのは構いません。なお、漫画作品全体は別PFで掲載されているリンクをお貼りいただくなどでご対応頂けますと幸いです。
著作権については出現画廊より、有償でご依頼の場合は、ご依頼時の契約に準ずることとなります。別途ご自身の意思で描き下ろした作品についてはクリエイター様に帰属します。当イベント後にクリエイター様サイドでグッズ化などをして頂いても構いません。
問題ございません。
両方とも出展することも可能です。
最低枚数は1枚以上、上限は20枚となります。その他、プロフィールや営業資料など、ご自身を来場者にアピールする資料をご投稿頂くことを推奨いたします。
R-18はNGですが、明確な露出範囲は規定しておりません。もし出展可能かご心配であれば、事務局までご連絡ください。クリエイター様のページを閲覧させて頂き、確認させて頂きます。
出品作品は、発表済でも新作でもどちらでも構いません。また、作品のテーマはありませんので、ぜひ自信作を展示してください。
CMS(コンテンツマネージドシステム)を利用してWEBで簡単に完了できます。
会期中いつでも変更可能です。
都道府県はどちらでも構いません。備考欄に所在の国名をご記載ください。
商談はご希望の(可能な)方だけで構いませんので、出展自体は何ら問題ございません。
来場登録が別途必要となりますが、来場は無料で、どなたでも登録いただけます。
告知に使っていただける画像をご用意する予定ですが、取り急ぎプレスリリースに利用されている画像をご利用ください。
ご出展の作品については、NFT化していただいて問題ございません。
出現画廊を支えて頂いている
スポンサー企業/団体